指定の座標への移動:解説編2007年10月01日 06時30分32秒

以前、指定座標へ移動するプログラムを載せたが、その仕組み を簡単に解説する。まず、プログラムの解説をすると手順は以下の通り。
  1. 指定座標の角度を求める
  2. 指定座標の角度と自分の向いている角度との差を求める
  3. +30度以上なら右旋回、-30度以下なら左旋回、それ以外なら直進
プログラムの大部分は、1.の指定座標の角度を求める計算に費やしている。 角度を求める計算は、下の図のように、tanの逆関数arctanがあれば、 自分と目標のX座標とY座標の差分を得るだけで求めることができる。
しかし残念ながら、CHPにはそんな便利な関数は備わっていない。では、どう すればいいかと言えば、実は以下のような便利な式がある。
これは-90度から90度の範囲で、上のarctanに似た値を返す近似式だ。|x|とは xの絶対値のこと。この近似式の誤差は射撃には使えないほど大きいのだが、 移動に使う分には問題ない。プログラムの1.の部分はこの計算をやっているわ けだ。

注意する必要があるのが座標系の話。上の図は、学校の数学の時間に習うXY座 標系なのだが、CHPで使われているXY座標系は下の図のようにコンピューター で一般的に使われるYの正方向が下向きのものだ。さらに、0度方向はなぜか下 向きだ。なので、上の近似式で得られた角度をこの座標系に応じて変換する必 要がある。

八ツ橋しゅー2007年10月11日 02時40分17秒

週末は京都に行って来た。 紅葉シーズンには一ヶ月早かったのだが、 その分のんびり寺巡りをすることができ、 心地よいリフレッシュのひとときであった。

というわけで、今回お気に入りの名物は、 皮が八ツ橋のシュークリーム。

八ツ橋しゅー

#何故か2chのCHPのスレにだけ書けないなあ・・・(10/11 02:00現在)

第4回未勝利戦と新人戦のレーティング登録について2007年10月12日 01時03分54秒

こういうの↓を2chに貼った。

第4回未勝利戦に参加する方にお願いがあります。

CHPレーティング(↓)という企画をしているnas_Bというものです。
http://www.asahi-net.or.jp/~vw4k-kbys/chp/rating/
 
もし、第4回未勝利戦に参加する方で、CHPレーティングに自分のチームを
登録してみたいという方がいらっしゃれば、
エントリーの際に「レーティング登録希望」と書き添えて下さい。

※ 以前に登録希望してくださった方は書かなくても登録希望とみな
   しますので、書かなくても結構です。
   「今回は断る!」という方はその旨、教えてください。

お手数をお掛けしますが、申し訳ありません。 
よろしくお願いします。

新人戦も、以下のように主催者様からリクエストがあったので、 希望者はレーティングに登録させていただきます。

> ついでにかるぽにはレーティングっていう企画があるんだがこれにも参加したい人はその旨書いてくれ
> 何これ?って人は探してみて
> (nas_Bさん勝手にすいませんがよろしくお願いいたします)
> テンプレに以下の行を追加
> レーティング:希望
> または
> レーティング:不可
> まだ始めて間もないからもっと強いのつくって登録するぜ
> って人は不可にしとけばおk

転倒2007年10月13日 01時35分12秒

アラクネーで戦っていると、ジャンプの登り際にカノンやミサイルを食らって 転がるシーンをよく見る。また、敵バジリスクの近くで転ぶとそのまま前進カ ノンを食らい続けて死ぬまでコロコロ転がり続けるシーンもよく見ることにな る。というか、見飽きた。余りにも景気良く転がるので、何か理不尽なものを 感じないでもない。そこで、ちょっと調べてみた。

まずはジャンプ編。色々な機種で調べてみたところ、以下のことが判った。

  • ジャンプ中に安定度を超えるダメージを受けると、どこに当たっても大ダメー ジ状態になる。
  • ジャンプ中に安定度以下のダメージが弱点に当たっても、小ダメージ状態のまま。
  • 長距離格闘でIN AIR状態になっているときも同様に、 安定度を超えるダメージを受けると大ダメージ状態になる。
  • 伏せ中に足が滑ってIN AIR状態になっているときも同様に、 安定度を超えるダメージを受けると大ダメージ状態になる。 ただし、この場合、伏せ効果の安定度2倍の恩恵は有効。

よく、アラクネーのつま先が弱点だと言われてきたが、なんのことはない、空 中で安定度を超えるダメージを受ければどこに当たっても転ぶというわけだ。

・・・また一つ、脚付きの不遇な仕様が明らかにされた。感覚的には判ってい たことだが、改めて明らかになってしまうとがっかりの上乗せだ。(;_;)

次は転倒編。二脚、多脚、ホバー、車両のそれぞれで調べてみたところ、大ダ メージ状態のときに攻撃を受けると、ダメージが安定度との大小に関わらず、 大ダメージ状態の時間が延長されることが判った。

延長時間とダメージの相関関係は調べていないため、大ダメージほど延長時間 が長いかもしれないが、少なくともビーム連打だけでもうまく位置取りすれば 死ぬまで大ダメージ状態を維持することは可能だった。

これは全機種共通に起きることではあるが、大ダメージ状態になりやすい軽量 機体ほど深刻な問題だろう。やはりホバーは辛い・・・。

起き上がり状態や小ダメージ状態の時は、延長は無かった。

第1回新人戦レーティング登録確認2007年10月14日 09時08分06秒

今回は以下の方々のレーティング登録を行います。 ご確認ください。(エントリー順、敬称略) ありがとうございます。

まー p-tan@ 葛葉シュン ところてん 
はらこ sLAF 南部方面無人機甲師団 愁くん

レーティング登録用の作業は大会結果がでた後から開始しますので、 参加する/しないの気分が変わった人はお気軽にお申し付けください。

第1回新人戦レーティング登録作業開始2007年10月17日 02時38分37秒

新人戦データの打ち込みが終わったので、レーティング希望者8チームの登録 作業を行います。

今回の交流戦では、新人戦4チーム vs 既存12チームの組み合わせで正逆12ハー フリーグ行います。対戦相手は、車両、多脚、飛行、その他ごとに3チームを ランダム(試合数が少ない方が選ばれる確率が大きい)に選びました。

今回も皆さんにお手伝い願える形にしたので、よろしければご協力ください (放っておいても私は流します。)

試合条件はいつもと同じく、120秒、上級演習場、540m、バリケード有でお願 いします。

第1回新人戦レーティング登録作業ページ

お手伝いいただける方は、お手数ですが、このブログエントリーのコメント欄 に例えば「No.1-Nやります」と書いて表明して下さい。結果は同じくここ のコメント欄に貼り付けてください。

よろしくお願いします。

続・新型PSP2007年10月18日 01時16分15秒

新型PSPを使って一ヶ月ほど経つ。当初は装甲の薄さやスロットのチャチさに がっかりしたが、実際に持ち歩いてみるとそれが問題になることは全く無かっ た。

そして、久しぶりに旧型を手にとって見るとズシリとした重みに愕然とする。 これを先月まで上着のポケットに入れていたなんて驚きだ。 もはやこれを持ち歩こうなどとはとても思えない自分がいる。

人間、いったん快適さを憶えるともう戻れないものだなと、しみじみ思う、秋 の夜更け。

レーティング:第1回新人戦登録完了2007年10月20日 03時04分22秒

交流戦のご協力ありがとうございました。おつかれさまでした。

大会112試合+交流戦1440試合の登録処理が終わったので、 CHPレーティング を更新しました。

予想と比べて、いかがだったでしょうか? まだ試合数が少ないので、データ補填リーグにも頻繁に現れると思います。 時折見ては余韻を楽しんで下さい。 来週は未勝利戦がありますね。ぜひ頑張ってください。

以下はいつもの繰り返しの決まり文句です。

注意してほしいのは、まだ新規登録大会チームは他の大会チームとの試合数が 十分とは言えないので、今後レーティングが変動し順位も変化する可能性が大 いに残っていることに留意してほしい。また、数十点程度(試合数が少ない場 合は百点以上)は誤差があるので、大まかな目安として受け取ってほしい。

Carnage Heart in Wikipidia2007年10月27日 02時18分53秒

2chで催されたトーナメントが youtubeに掲載 された。 これでCHPが世界的に広まってくれるきっかけになると嬉しいのだが、 英語版も無い以上、まあ無理だろう。orz

ふと思い立って Wikipediaの英語版を見てみた。残念ながらCHPの項目は無かったが、 Carnage Heartの項目 はあった。 ハードやソフトの設計に関しては日本語版より詳細に書いてあって、 興味深い。 きっと、当時このゲームを愛したプレイヤー達が執筆したのだろう。

しかし、記事の"Game availability"の項目が悲しい。ちょっと訳してみる。

> ゲームの入手性
>
> カルネージハートは生産数があまりに限られていたために、
> USの全てのPlayStationタイトルの中でももっとも希少なものの一つとなっている。
> また、このゲームは乏しい売り上げと、
> 事実上全く宣伝されなかったことに苦しめられた。
> 面白みの無いグラフィックとあまりにも先鋭的なチャレンジが、
> US市場における失敗の2つの理由だとよく言われている。
> この希少さもオークションでの価格に影響を与えることはなく、
> たいていは$20以下の額である。[要引用]

・・・世界大会まで開かれておきながら、これは切ない。(;_;)

第4回未勝利戦レーティング登録確認2007年10月28日 00時32分11秒

以下の方は、今回レーティング希望をいただいたか、前回以前に希望をいただ いて今回不希望の旨の表明をしなかった人たちです。ご確認ください。 (エントリー順、敬称略)

髭レッド U次郎 N.N らったった まぁ
愁くん カシム 狐 ところてん Neves DrumsCo.
のこぎり 舞風 まー ひで AMOK
sLAF 南部方面無人機甲師団 POND かっぽる 葛葉シュン
おでん屋さん HighWave Rapier

今回はすべての方からの希望を受けました。ありがとうございます。

レーティング登録用の作業は大会結果がでた後から開始しますので、 参加する/しないの気分が変わった人はお気軽にお申し付けください。

追記:

10/28 リスト更新 リスト再更新 リスト再々更新