Carnage Heart in Wikipidia ― 2007年10月27日 02時18分53秒
2chで催されたトーナメントが youtubeに掲載 された。 これでCHPが世界的に広まってくれるきっかけになると嬉しいのだが、 英語版も無い以上、まあ無理だろう。orz
ふと思い立って Wikipediaの英語版を見てみた。残念ながらCHPの項目は無かったが、 Carnage Heartの項目 はあった。 ハードやソフトの設計に関しては日本語版より詳細に書いてあって、 興味深い。 きっと、当時このゲームを愛したプレイヤー達が執筆したのだろう。
しかし、記事の"Game availability"の項目が悲しい。ちょっと訳してみる。
> ゲームの入手性 > > カルネージハートは生産数があまりに限られていたために、 > USの全てのPlayStationタイトルの中でももっとも希少なものの一つとなっている。 > また、このゲームは乏しい売り上げと、 > 事実上全く宣伝されなかったことに苦しめられた。 > 面白みの無いグラフィックとあまりにも先鋭的なチャレンジが、 > US市場における失敗の2つの理由だとよく言われている。 > この希少さもオークションでの価格に影響を与えることはなく、 > たいていは$20以下の額である。[要引用]
・・・世界大会まで開かれておきながら、これは切ない。(;_;)