CHPで無くなって欲しいもの ― 2006年08月01日 02時24分46秒
- 不連続なひるみ閾値
- 不連続な機動性閾値
- 交差斜め矢印
- バースト射撃 ←お前が言うな(w
- 格闘ハメ
- 拡散弾のバグ ←当然
4x4プログラム ― 2006年08月01日 02時34分18秒

4x4しかプログラムエリアが無いんですが、マジですか? よほど高速・軽量CPUに違いない。これは4x4チップ大会興隆の予兆か? Artdink、イカス。 # チュートリアルのみだったら、期待した分、泣ける
開発陣に質問状 ― 2006年08月02日 06時56分56秒
2chで拾った情報 開発陣に質問状:カルネージハートポータブル 「冷たく熱い対戦をもう一度」 、いい記事だ。
ポイント
- 元気社内のカルネージ好きのプッシュによって新作実現
- 地形生成、物理挙動、リプレー保存など、地味なところで頑張った
- プログラムもデータ類もすべて完全新作
- 敷居が高い高いと言われ続けているが、なんとか敷居を下げるべく頑張った
1番は泣ける。2番のこだわりをもっての3番は期待大だ。 しかし、4番目は難しそう(苦笑)。
CHP購入予定 ― 2006年08月03日 00時27分28秒
2chではもう入手した人がたくさんいるが、私は今日の10:00に購入予定。今は垂涎の思いで2chスレを読んでいる。今のところ、いい評判しか聞こえてこない。
にしても、公式ページのファンサイト、賑やかな方が開発元も嬉しかろうと思い、枯れ木も山の賑わいぐらいの気持ちで申し込んだら、現時点で私一人。さすがに恥ずかしいのですが。
・・・誰か助けて。
CHP購入! ― 2006年08月03日 10時21分31秒
買った。今日から夏休み。海の方へ行ってくる。 携帯でよかった。
- エンブレム貼る位置変えられる!3種類
- 機体設計書に非公開モードがある。それは良いが、するとセーブデータのフォーマット解析してしまうと見えてしまうかもしれない。非公開の機体だけ暗号化されてるといいのだが。全くされていないと論外だが、公開機体まで暗号化されていると、今度はエディタなどの外部ツールが作れないというジレンマ。
- 機種を判定するチップがある。範囲は0から37。38機種あるということか。
- 弾数やHPをカウンタに入力する方法がない。
プロローグ終了
- CPUは4x4のものは破格に低性能。おまけに最高速度のCPUは最大メモリのもの。小さいプログラムエリアに最大の反応速度、という苦労が報われるような選択肢は存在しない。それってどうなのかなあ。
夏休み終わり ― 2006年08月06日 15時51分21秒
旅行先の宿がウィルコム入らないおかげで数日ネット難民。
シナリオクリア。感想。
- シナリオのあのテキストの量は正直、いかがなものかと。
- 主人公が登場人物の女性すべてに囲まれるエンディングは、Carnage Heartとしては正直いかがなものかと思うが、困るほどのことでもない。
機動性 ― 2006年08月06日 15時58分53秒
昔(ZEUS)では、OKEの機動性は赤、黄、白、緑の4段階だった。重量が1しか違わなくても機動性が1段階違えば性能は段違いなので、境界の重量に収めるべく微妙な数値調整が必要だった。
しかし、CHPでは機動性に段階は無く、重量・積載量比に応じて無段階に変化する。CHPでも便宜上、黄、白、緑に区分わけされているが、黄の一番下と白の一番上は機動性はほとんど変わらない。単に「積んだ量に応じて遅くなる」というシンプルさだ。昔の、「とにかく白重量ぎりぎり一杯まで弾を積む」とかいう定石は無く、設計者が自由に自分の機体のバランスの良いと思われるポイントを選べばよい。このCHP変更点は妥当性の面でもゲーム性の面でもすばらしい。
また、ZEUSでは機動性が変われば射撃速度(照準の早さ、連射間隔)も変わっていたが、CHPでは変化しない。
(追記)この件は、調査に使った旋回速度に関しては言えるが、他の多くのパラメータが、黄、白、緑の段階でステップ上に変わることが確認された。期待しただけに、残念である。
武器の弾のスピード ― 2006年08月07日 23時37分23秒
こちら に武器の弾のスピードの調査結果を記載した。
ビームは1フレーム(1フレーム = 1/30秒)に17.6mも進む。 これは、回避判定が5フレームに1回のプログラムの場合、確実に反応しようと思ったら 発射物(高速飛翔体)判断を88m( = 17.6×5)で行う必要があることを意味する。 ジャンプや緊急回避の初動時間の余裕を見込むならばさらに数十mを 追加する必要がある。
一方、アサルトはその半分以下のスピードしかないことも注目すべき点だ。 アサルトを避けるのに100mの回避判定はオーバースペックだ。 回避判定距離を長くとると、回避が頻繁になり過ぎて攻撃が疎かになるため、 できることなら無駄な回避はしたくない、というのが脚付きの共通の悩みだろう。
しかし、絶対回避しなければならないレールガン(15.7m/フレーム)、 カノン砲(12.4m/フレーム)はアサルトより速いため、 結局、回避距離はこれらを目安に決めることになるだろう。
(08/08追記: ハンドグレネードを追加)
CHP豆知識(1) ― 2006年08月08日 00時07分14秒
- STOPチップはフレーム同期。 つまり、 150C/SのCPUでは、 1フレーム当たり5チップ進むが、 このときSTOP1/30sチップを使うと 5チップ分停まるのではなく、 現在のフレームが完了するまで停まる。
- カウンタに入力される時刻は四捨五入でも切り上げでもなく、小数点第一位未満切り捨て
エンブレムその3 ― 2006年08月08日 07時32分25秒
で、以前のエンブレムを15色に減色してみた。
だいぶ質が落ちたがこれで決定。
これで晴れて公開する準備が整った。
セーブデータにもコピーしたので、公式サーバーにアップロードするか。
・・・と思ったら、アカウント登録に失敗していたらしい。無念。