格闘大会雑感 ― 2007年01月08日 04時27分30秒
土曜日に開催された無差別級の格闘大会は参加は見送ったが、参加者一同はお つかされさまでした。
主催者様が2chへの書き込み規制を受けてしまうというトラブルがあったよう で、しかし、有志によるとっさの転送やら司会代行の登場やら、みんなの協力 で大過なく無事に終了してめでたい。プレイヤーのコミュニティがいい感じに 育っているのが判る。書き込み規制は自分もよく受けるが、これからも起こり うるありがちなトラブルへのいい先例にはなったかと。
格闘オンリーなので、参加機体の装甲は対スタンばかりかと思ったが、電撃装 甲も結構装備している。うっかり対徹甲を装備してしまったどじっ子がいるの を読みきったのだろうか。(w
どじっ子以外にも、追加装甲無しと、エネルギー生成装甲もいたが、まあこの 辺は得失を計算の上での設計だろう。しかし、エネルギー生成装甲って使って みると重いわりに追加燃料タンク一本分にも劣るのががっかりだ。
コメント
_ 暇人@相機 ― 2007年01月09日 01時19分44秒
_ nas_B ― 2007年01月09日 13時07分20秒
昨今の巨大プログラムの様に複雑になると、念入りにチェックしないとどうし
てもうっかりミスは免れませんね。私もどじっ子属性持ちなので、よくやらか
します。
さて、アラクネーでノーランダーに対抗っていう目は本当にあるんでしょうか?
というのが長らく懸念になっています。
例えば、現状の平山でノーランダーは撃退できているのですが、それはノーラ
ンダー側がまだアラクネーや他の旋回攻撃対策をしていないからであって、ノー
ランダーがアラクネー対策を行った時は、もはやアラクネーに勝ちの目は残っ
ていないのでは?と疑っています。
スプーノーランダーが、あとちょっと改良を加えると勝ち目が無くなるカテゴ
リーだとしたら、たまたま現状の実装に勝てるだけの対応をしても詮無い・・・
というのが、私がノーランダー対策は諦めている理由です。
あかざりがになど、どんどん発展してくるノーランダーですが、今後はどうな
ると予測されますか?>暇人さん
# ちなみに、ダメージ計算ツールはZEUSの頃に作ったものとほとんど同じです。(笑)
てもうっかりミスは免れませんね。私もどじっ子属性持ちなので、よくやらか
します。
さて、アラクネーでノーランダーに対抗っていう目は本当にあるんでしょうか?
というのが長らく懸念になっています。
例えば、現状の平山でノーランダーは撃退できているのですが、それはノーラ
ンダー側がまだアラクネーや他の旋回攻撃対策をしていないからであって、ノー
ランダーがアラクネー対策を行った時は、もはやアラクネーに勝ちの目は残っ
ていないのでは?と疑っています。
スプーノーランダーが、あとちょっと改良を加えると勝ち目が無くなるカテゴ
リーだとしたら、たまたま現状の実装に勝てるだけの対応をしても詮無い・・・
というのが、私がノーランダー対策は諦めている理由です。
あかざりがになど、どんどん発展してくるノーランダーですが、今後はどうな
ると予測されますか?>暇人さん
# ちなみに、ダメージ計算ツールはZEUSの頃に作ったものとほとんど同じです。(笑)
_ G-ONE ― 2007年01月09日 17時24分36秒
アラクネはSAに加えてカノンもあるのでかなり希望が持てると思います。
冥界にも格闘アクションがあればなぁ・・
赤ビームじゃびくともしないんですよo..rz
冥界にも格闘アクションがあればなぁ・・
赤ビームじゃびくともしないんですよo..rz
_ ISA ― 2007年01月09日 20時37分52秒
みなさん、ノーランダー作ったことないでしょ。どんだけ絶望的か。新作をJupiterに挙げましたので、見てください。とにかく、冥界だけは鬼門です。勝てる気がしない。アラクネーはまだ見込みはありますが、これも一発カノンくらったら、それまでだし。何度それを食らったことか。シールドオプションのない格闘メインでは、勝率が安定することはないと思ってます。
作った人間が言うのも何ですが、仮想敵としては欲しいが、大会で優勝を目指す機体ではないですよ。似た機体なら、トリンカーの方がまだ目がありそう。とはいえ、脚つきはやはりアラクネーか冥界ではないかと思われ。
作った人間が言うのも何ですが、仮想敵としては欲しいが、大会で優勝を目指す機体ではないですよ。似た機体なら、トリンカーの方がまだ目がありそう。とはいえ、脚つきはやはりアラクネーか冥界ではないかと思われ。
_ ヒデー ― 2007年01月10日 00時05分05秒
大会でこれからノーランに出会うときは主に混成だと思うので
対策を施して時間稼ぎをできるようにする必要性は
十分にあると思いますね~。
3機ノーランはISAさんの言うように
大会を目指すチームではないと思いますし。
対策を捨てて一機だけのノーランに全滅させられないように、
という意味で対策は必要かなぁ、と思います。
対策を施して時間稼ぎをできるようにする必要性は
十分にあると思いますね~。
3機ノーランはISAさんの言うように
大会を目指すチームではないと思いますし。
対策を捨てて一機だけのノーランに全滅させられないように、
という意味で対策は必要かなぁ、と思います。
_ yoshi@t ― 2007年01月10日 02時07分05秒
作り手とそれに対策する側で意見が完全に割れてますねえ。まあかく言う俺もバジリスクよわ~言ってますが^^;
対戦すると無敵に見えるのに自分が作ろうとするとあら不思議。
ノーランダーが変態トリンカー(某手品師達を見たときの感想、my psp内でダントツの最高勝率現状78%、勝てる気がしないorz)並に強くならないのを祈るのみです。
対戦すると無敵に見えるのに自分が作ろうとするとあら不思議。
ノーランダーが変態トリンカー(某手品師達を見たときの感想、my psp内でダントツの最高勝率現状78%、勝てる気がしないorz)並に強くならないのを祈るのみです。
_ 暇人@相機 ― 2007年01月10日 02時23分31秒
こんばんは。そういえばヴェロニカ・ルージュにも第2回2ch大会でバグが出ましたね。確かあのときはご旅行帰りで・・・。
ノーランダーの今後ですか。うーむ。数少ない作り手の気分次第でしょうが、現状のアラクネーのSA1、2だけでは通用しない日が来そうな気はしています。
ISAさんの新型「アカざりがに2E」は電撃装甲をまとい、中型ミサイルを絡めて格闘を仕掛けてきます。こりゃすごいことになったというのが率直な感想です。
でも私の想像力では、ノーランダーが頑張って旋回するアラクネーを相手に安定して勝つのはまだまだ難しいと思えます。防御力を高く出来ない関係上ジャンプカノンを喰らうとかなり脆いですからね。いかに高機動といえど、格闘距離からのカノンを安定して避けるのは難しそうです。ノーランダーの格闘がヒットし始めても、たまにアラクネーがジャンプカノンで甦ったりしますし。
アラクネー対ノーランダーをじっくり見ていると、ノーランダーも案外楽ではないと感じさせられました(まあ相手側にすれば「やめてくれ~~」という悲鳴に尽きますが)。作り手が増えて追い討ち方法やチーム戦の研究が進んだりするとずっと怖いですね。
平山がスプーノーランダー対策をしているのは、単に私がCHPを始めたてで何をしてよいのかわからず、その頃登場したぽぽんかさんのノーランダーにくらいは勝とうと考えたからです。
ノーランダーの今後ですか。うーむ。数少ない作り手の気分次第でしょうが、現状のアラクネーのSA1、2だけでは通用しない日が来そうな気はしています。
ISAさんの新型「アカざりがに2E」は電撃装甲をまとい、中型ミサイルを絡めて格闘を仕掛けてきます。こりゃすごいことになったというのが率直な感想です。
でも私の想像力では、ノーランダーが頑張って旋回するアラクネーを相手に安定して勝つのはまだまだ難しいと思えます。防御力を高く出来ない関係上ジャンプカノンを喰らうとかなり脆いですからね。いかに高機動といえど、格闘距離からのカノンを安定して避けるのは難しそうです。ノーランダーの格闘がヒットし始めても、たまにアラクネーがジャンプカノンで甦ったりしますし。
アラクネー対ノーランダーをじっくり見ていると、ノーランダーも案外楽ではないと感じさせられました(まあ相手側にすれば「やめてくれ~~」という悲鳴に尽きますが)。作り手が増えて追い討ち方法やチーム戦の研究が進んだりするとずっと怖いですね。
平山がスプーノーランダー対策をしているのは、単に私がCHPを始めたてで何をしてよいのかわからず、その頃登場したぽぽんかさんのノーランダーにくらいは勝とうと考えたからです。
_ nas_B ― 2007年01月11日 01時09分44秒
うを、少し目を離したらお歴々がたくさんいらっしゃってる。
≫ G-ONEさん
でもアラクネー使いとしては回避アクションの方が欲しいと思ったのでした。
# アラクネーのスピンネイルが車両に当たれば使うのに・・・
≫ ISAさん
作って初めて判る苦労ってありますよね。
アカざりがに2E見てみました。非ショット車両には圧倒的ですね。
ヴェロニカがほぼ負けるのはまあどうでもいいのですが、
平山戊には苦戦してしまいますね。うーん。
今後の練りこみ勝負でこの先、どちらが制することになるのでしょうか・・・
ちなみに、ACHILLES Eには格闘負けというより焼き殺されてる印象でした。
順番待ちが可愛いですね。一番受けました。
同士討ちで痺れてるシーンが結構あり、なるほどこれは苦労して順番待ちを
実装する必要があるんだな、と納得です。
もともと、ノーランダーのように相性がはっきりしている機体は長所を活かす
ように混成で使うのが正しいんでしょうね。ただ、ほとんどの強機種がオール
ラウンダーなので、いい組み合わせ相手がいないのが問題ですが。
・・・と、ここまで書いたらヒデーさんと被ってしまいました。
≫ ヒデーさん
そうですね。でも、低確率でノーランダーは流れ弾を貰う宿命があるので、
3機抜きは難しそうです。
≫ yoshi@tさん
そうですね。自分の現在の機体に「強さ+1」するだけでも大層苦労するので、
もう苦労の結晶です。「俺の苦労を判ってくれるのは同じ○○使いだけだ!」
って。でも、みんな同じことを自分の機体で経験しているので、
結局みんな苦労しているんですよね。
まあ、それにしても、1機種ごとの苦労が多いこと、多いこと。> CHP
≫ 暇人さん
リクエストに応えていただいてありがとうございます。
しばらくはISAさんとのどつきあいバトルが繰り広げられるのでしょうか。
うーん、アラクネーにノーランダーが安定して勝つにはもう一工夫要るとなる
と、かなりノーランダー側は辛いですね。技巧に凝って1on1で強くしても、
3on3だと大砲一発などのシンプルな強さの方が相乗効果を受け易いですから。
いえ、負け負け確定なら、ノーランダー対策にチップを割かずに済むので、
その方がありがたかったのですが。(笑)
≫ G-ONEさん
でもアラクネー使いとしては回避アクションの方が欲しいと思ったのでした。
# アラクネーのスピンネイルが車両に当たれば使うのに・・・
≫ ISAさん
作って初めて判る苦労ってありますよね。
アカざりがに2E見てみました。非ショット車両には圧倒的ですね。
ヴェロニカがほぼ負けるのはまあどうでもいいのですが、
平山戊には苦戦してしまいますね。うーん。
今後の練りこみ勝負でこの先、どちらが制することになるのでしょうか・・・
ちなみに、ACHILLES Eには格闘負けというより焼き殺されてる印象でした。
順番待ちが可愛いですね。一番受けました。
同士討ちで痺れてるシーンが結構あり、なるほどこれは苦労して順番待ちを
実装する必要があるんだな、と納得です。
もともと、ノーランダーのように相性がはっきりしている機体は長所を活かす
ように混成で使うのが正しいんでしょうね。ただ、ほとんどの強機種がオール
ラウンダーなので、いい組み合わせ相手がいないのが問題ですが。
・・・と、ここまで書いたらヒデーさんと被ってしまいました。
≫ ヒデーさん
そうですね。でも、低確率でノーランダーは流れ弾を貰う宿命があるので、
3機抜きは難しそうです。
≫ yoshi@tさん
そうですね。自分の現在の機体に「強さ+1」するだけでも大層苦労するので、
もう苦労の結晶です。「俺の苦労を判ってくれるのは同じ○○使いだけだ!」
って。でも、みんな同じことを自分の機体で経験しているので、
結局みんな苦労しているんですよね。
まあ、それにしても、1機種ごとの苦労が多いこと、多いこと。> CHP
≫ 暇人さん
リクエストに応えていただいてありがとうございます。
しばらくはISAさんとのどつきあいバトルが繰り広げられるのでしょうか。
うーん、アラクネーにノーランダーが安定して勝つにはもう一工夫要るとなる
と、かなりノーランダー側は辛いですね。技巧に凝って1on1で強くしても、
3on3だと大砲一発などのシンプルな強さの方が相乗効果を受け易いですから。
いえ、負け負け確定なら、ノーランダー対策にチップを割かずに済むので、
その方がありがたかったのですが。(笑)
_ 暇人@相機 ― 2007年01月11日 01時42分18秒
何にチップを割くか、最も悩むのは結局そこですね。次回の2ch大会にアラクネーを出すなら、何のルーチンに何チップ使用するか決めて計画的に組みたいもんです。着地点予測射撃が実装可能な時代になった今、その悩みはますます深くなりました。
平山のサイドネイルは、最初はもっと汎用的な意味合いで入れたつもりでした。ところがノーランダー以外にはたまにホイリーコーンやバジリスクの顔に当たるくらい(しかも怯んでいないような・・・)で、今や攻撃より旋回の機能の方が重要です。最初はもっと手広く使えると思ったんですけどね~。
平山のサイドネイルは、最初はもっと汎用的な意味合いで入れたつもりでした。ところがノーランダー以外にはたまにホイリーコーンやバジリスクの顔に当たるくらい(しかも怯んでいないような・・・)で、今や攻撃より旋回の機能の方が重要です。最初はもっと手広く使えると思ったんですけどね~。
_ nas_B ― 2007年01月11日 02時27分02秒
最近は、色々な機能の中から有効そうなものを優先順位をつけてセレクトして
限られたチップ容量の中に実装する、というフェーズになってきました。まあ、
それが8x8ぐらいなら楽しいと思うんですが、323チップではかなり苦痛です。
着地点予測射撃も、流行っていなければ無視して通れるんですが、困ったこと
に、これに対する有効な対処は自分も予測射撃を積んで「先に倒す」しか無い
のですね。いざ積むとなったら数十チップも空けないといけないので、作り直
した方が早いぐらいです。はてさて。
限られたチップ容量の中に実装する、というフェーズになってきました。まあ、
それが8x8ぐらいなら楽しいと思うんですが、323チップではかなり苦痛です。
着地点予測射撃も、流行っていなければ無視して通れるんですが、困ったこと
に、これに対する有効な対処は自分も予測射撃を積んで「先に倒す」しか無い
のですね。いざ積むとなったら数十チップも空けないといけないので、作り直
した方が早いぐらいです。はてさて。
スプーノーランダーを返り討ちにして点を稼ごうと思ったのですが、蓋を開けてみるとISAさんの「アカざりがにD」1機だけでした(笑)。まあ、装甲を間違えなくても散々な結果だったと思います。甘くないですね。
観戦していた感じでは、電撃装甲は1発の打ち合いに自信があるOKEなら良いのではないかと思いました。事実それでアカざりがにに逆転勝利した機体もありましたし。
末筆ながら、実用的で面白いダメージ計算ツールには毎日のようにお世話になっています。有難うございます。