熱の追試(ロケット) ― 2006年10月07日 21時46分31秒
先日の調査で、ロケットは延焼熱を持たないことが判った。しかし、ロケット の攻撃で炎が上がるシーンはよく見られる。これはどういうことかを追試した。
調べた結果、ロケット子弾が外れて着地した時に発火筒を1個放出し、これが延 焼効果を持っているということが判った。
ロケットの種類に関わらず、発火筒の破壊力は40、被弾熱量は200P、延焼時間 は30フレーム、総延焼熱量は360Pであった。発火筒のダメージは直感的には爆 発系かと思われたが、対爆装甲でも、対徹甲でも対ビームでもダメージを減ら すことができなかった。
衝撃波を出すタイプのロケットは発火筒を放出しない。そのため、ただでさえ ダメージと発熱量のカタログ値の劣る衝撃波ロケットがさらに劣る仕様を持つ ことが明らかになった。
この結果を、 CarPortのページ の方にも反映した。
コメント
_ 天導の紅茶 ― 2006年10月09日 05時52分44秒
_ nas_B ― 2006年10月09日 21時35分20秒
ああっ!そのネタ、チァーイカでやろうとしたのに!!
_ 天丼 ― 2006年10月10日 00時07分42秒
大会アップも済んだし、次ぎはこのネタで行ってみますw
_ nas_B ― 2006年10月10日 00時30分18秒
はふーん。こちらは次に作るのは二脚の予定なので、飛行機に手が回るのはまた先になりそうです。
此れによりビーム+ロケットによる焼夷作戦ってのも考えられますね^^