CHPレーティングの今後2008年01月29日 01時34分39秒

CHPレーティングも開始してから10ヶ月ほど経過し、登録チームも500チーム近 く、試合数も7万試合を超え、データベースとしても価値のあるものになって いる。コンシューマーゲームで、一介のファンサイトでこれだけ統制されて蓄 積された試合データベースはそうそう無いだろう。これも皆様のご協力に寄る ものです。ありがとうございます。

さて、運営者(私)が来月から仕事の都合で国外に飛ばされることになったので、 CHPレーティングの運営をどうしようかと思案した。

実際のところ作業は結構疲れるし、去年の4月辺りから私がCHPにかけられる時 間が激減し、大会にもあまり出れないしブログも業務連絡ばかりという体たら くだったので、これを口実にやめようか、とも考えた。

しかし、時折応援のメールも頂いているし、皆さんすすんでご協力してくれる し、いまだに新規プレイヤーさんは増えてるし、私自身カルネージハートは大 好きなので私がプレイできなくてもプレイヤーコミュニティが存続するのはそ れだけで嬉しいし、そのためにCHPレーティングが少しは寄与しているのなら、 やはり続けたいな、と考え直した。

望むべくは、現在手動で行っているCHPレーティングの運営を、レンタルサー バー借りて、ウェブアプリ化して、全自動化して手放すということができれば 万々歳だったのだが、ちょっとそれは忙しくて無理だった。いつか暇になった らやりたいな。(たぶん、その頃には既にCHPは廃れてる・・・orz)

さて、出国後も運営を続けるに当たり、現状のやり方のままで続けることにな るのだが、向こうのPC&ネットワーク環境が全く不明のため、私のレスポンス が悪くなる(最悪は数ヶ月規模で更新不可になるかも)ことが考えられる。ま あ、それは大目に見て欲しい。

というわけで、今後ともよろしくお願いします。

コメント

_ 大犬太 ― 2008年01月30日 02時46分20秒

長いことCHPレーティング運営お疲れ様です。
私には補填リーグをまわすことぐらいしかできませんが
CHPレーティング大スキッ子(子≒おっさん)として
陰ながら応援させていただきます。^^;

CHPレーティングのおかげで、
機体の強さが定量的に判断できるようになり、
ひいては機体のレベル向上に大きく寄与していると思いますです、はい。^^

_ Lekfnov ― 2008年01月30日 06時23分41秒

今日は。
レーティングの運営をつづけて頂けるということで、嬉しいです。
お陰をもってまだまだCHPを楽しめていけそうです。
慣れない彼の地では体調にお気をつけくださいませ。
海外組みの一人として活躍をお祈りします。

_ N.N ― 2008年01月30日 19時06分06秒

こんばんは。
上のお二方と同じで続けて頂けるのは嬉しいです。
こんなに長い間楽しめているのは、レーティングのおかげだと感謝しております。
仕事が第一ですので負担にならない程度に気楽に運営してください、。
海外勤務なんて、海外に支店などない零細企業に勤める私としては羨ましい限りです(^^;

_ nas_B ― 2008年01月31日 07時59分40秒

大犬太さん、こんにちは。
大スキッ子を犬スキッ娘に空目してしまいました。
そのハンドルネームのせいです。私は悪くありません。きっと。

Lekfnovさん、こんにちは。
はるばるロシアからどうもです。
今は寒いですか~?
向こうは夏ですよ~。

N.Nさんこんにちは。
実は仕事先は自分の会社と関係無いところなので、
なにげに大変そうです。
まあ、ゆるりとやっていきたいと思います。
ネットにつながる宿が確保できればいいな、と。それが一番大事。(笑


皆さん、ご声援ありがとうございます。ぺこり。

_ anonymous ― 2008年01月31日 19時05分24秒

すでに出国されてしまいましたでしょうか。
急がなければと思いつつ遅くなってしまいました。
HIROYです。
オーストラリアということはこれからまた寒い冬が
やってくるのですね。
(夏が好きな私からすると半年くらい損するような気が…。)
レーティングの恩恵、効果はCHPの面白さの30%くらいを占めているのでは?
と個人的には思っています。
10%が皆さんのブログ、20%が大会、10%が2ちゃんねる。残りが本体?
最初に自分の機体が登録されたときの喜びは今でも
忘れられません。(これって自己顕示欲?)
もちろん、他にも仮想敵選び、開発中の機体の強さ判断等、
非常に役に立つ素晴らしい企画です。
ボランティアでやって頂いているnas_bさんには本当にお世話になってます。
ありがとうございます。

どうぞお体に気をつけて行ってらっしゃい。
お早めの無事のご連絡=更新をお待ちしております。

_ HIROY ― 2008年01月31日 19時06分08秒

またやってしまいました。
HIROYでした(落)

_ nas_B ― 2008年02月01日 01時23分12秒

HIROYさん、こんにちは。
土曜日の夜の便で出発です。まだ準備に取り掛かれません。(;_;)

ありがとうございます。いや、30%は多いと思いますが。
やはり、なんと言っても大会の主催者様と審判様と参加者様が一番重要だと思います。

_ ニナガワ ― 2008年02月01日 05時09分21秒

改めて、レーティングの企画は超たのしぃませていただいております。
とくに、私のようにじっくり時間をかけて遊ぶタイプには、モチベーションを超長続きさせる仕掛けとして機能していました。
いちばんテンションが上がるのはもちろん大会ですが、その大会に出ようかなと思って仮想的を探す時、レーティングのサイトなしで探すことを想像するに、もう心が折れます。
CHPはそれ自体がめんどい遊びなので、本体以外にかかる手間は最小限であるべきなのです。そこにレーティングをはじめ各種ツールがとても助かっているのであります。
ただ、たしかに一人で育てるには巨木になりすぎた気もします。
全自動でなくとも半自動ぐらいでなんとかなるとよいのですが・・・
いってらっしゃいませどうぞご無事で!

_ AMOK ― 2008年02月01日 14時12分55秒

もうすぐ出発ですね。もしかして、宿に泊まり続けるような形なのでしょうか?食事が一番大変だとは思いますが体を壊さないように気をつけて行ってください。
レーティングの方は表示の簡略化、アウトソーシングできそうな処理は有志に依頼するなどで対応できればよいのですが…
私の場合、一回こっきりで対戦相手にばらつきのある大会よりはレーティングの方が楽しいと感じております。昔の鴨葱は使える機体が2,3しかなかったので、相対的に弱くなったチームは切っていけば良かったわけですが、CHPの神バランスだと切るに切れなくてなかなか大変です。次回作では開発元がそこまで準備してくれればよいのですが…
私も今年大都市へ移動する予定です。荷物が増えに増えているだけに引っ越しが本当に大変。お互い頑張りましょう。

_ nas_B ― 2008年02月01日 22時05分04秒

ニナガワさん、こんにちは。
楽しんで、そして有効に活用してもらえて嬉しいです。
ありがとうございます。
できる限りの自動化は是非したいですねー。
ですけれども、なかなかに時間が取れません。


AMOKさん、こんにちは。
そうです。中途半端に長く短いので、ずっとホテル暮らしですよ。
ホテルって毎日監視されてるみたいで疲れますよね。
ウィークリーマンションやアパートの方がくつろげます。
自炊もできますし。

CHPレーティングは、テキストオンリーなので大して容量を食わないと
思っていたのですが、先ほど見てみたら40MBもありましたびっくりです。
ここのホームページは100MBが上限なので、半年か1年で溢れるかも。

AMOKさんはもう長いから、手馴れたものでしょうが、
こちらは英語がかなりダメダメなのでいきなりピンチです。わーい。
でも、お互い頑張りましょう。

_ スクリーン ― 2008年02月02日 03時27分22秒

こんにちは。
レーティングの継続、ありがとうございます。
既にみなさんがおっしゃられていますが、レーティングは目標や仮想敵探しとして大きな役割を担っています。
私も楽しませていただいています。
対空に強いチームや、車両に強い多脚チームなどを探したり、チァーイカやバジリスクなどの上位チームに弱点がないか探ったり、はたまたレート2000オーバーを狙う場合の戦法を考えたりするのに使用させていただいています。
補填リーグに出場した自チームの結果を見て一喜一憂したりもしています。
私がCHPを楽しめるのもレーティングあってのことです。
お忙しい状況にも関わらず、継続してくださるのは本当に嬉しいです。
重ね重ねお礼申し上げます。

お話を聞くに、大変な海外暮らしになりそうですね。
ご無事を願います。

_ nas_B ― 2008年02月02日 15時46分43秒

スクリーンさん、どうもです。
多くの方の大量の作品群を、他の人たちが参照するのに少しでも見通しがよくなれば、
まさに企画者としては最高の幸せです。ありがとうございます。

_ A_rosuko ― 2008年02月07日 21時56分09秒

書き込みが遅くなってしまいましたが、
気を付けていってらっしゃいませ~。

最近はあまりCHPを弄ってないのですが
レーティングを見ると最近の傾向が分かるので
離れていたプレーヤーが復帰しやすい状況を
作っていることを改めて感じました。
大変助かっております。

また、個人的にも一時的にですが
私のチームを基準チームと取り上げて頂いたりと
他の方とは違った見方で楽しませていただきました。

継続して運営するのはとても大変でしょうけど
これからもがんばってください。
何か協力できることがあれば、掲示板の方にお気軽にどうぞ。

_ nas_B ― 2008年02月09日 06時37分43秒

Aさん、こんにちは。無事生きてますよん。
最初の頃は手探り状態でいろいろしましたが、
ご協力いただいて感謝です。CHXも大変助かってます。
CHXと言えば、実はLinuxでも動くといいなぁ、とか思っているんですが、
開発環境の都合上、無理ですよね。(^_^;)

_ A_rosuko ― 2008年02月09日 12時19分49秒

こんにちは~。

>無事生きてますよん。
つい「逝ってらっしゃい」と誤変換してしまったかと
慌てて書き込みを確認してました。(^^;)
無事に帰ってきてくださいね。

まあ、シャレにならなそうな冗談は置いておいて
Linuxがあまり詳しくないので時間がかかりそうですが
調べて対応できそうでしたらやってみます。

コマンドで動く部分だけでしたら
大まかな流れは以下のような感じですので
1から作り直しても良いかも知れません。

「1チーム3機体」とした構造体を作る。
CHPファイルから構造体の配列に1チームごとに入れる。
コマンドに従って、もう1つの保存用の配列に構造体をコピーする。
保存用の配列にあるチームをCHPファイルで保存する。

トラックバック