キャンセル機動と積載率2007年12月20日 02時39分32秒

キャンセル機動(スプー)を使うために適切な積載率についてのお話。

まず、二脚のキャンセル機動について、素晴らしいガイダンスが Dumboさんのところの掲示板の記事(キャンセル二脚作り方(1) 作り方(2)) にあるので、ぜひ一読されたい。 これさえ読めば、今まで手探りで探していたキャンセル機動の 組み合わせを、たやすく見つけることができる。 短くまとめると、「出足が左右交互になるようなアクションの組を選ぶ」だ。

さて、月影のキャンセル機動は基本的には

  • 前:上段格闘3f+前急速3f (230km/h)
  • 右:右急速3f+右移動3f(165km/h)
  • 左:左急速3f+左移動3f(165km/h)
  • 後:後急速3f+後移動3f(195km/h)

からなる。積載率130%程度でも加速装置無しにこのスピードが出るのだから、 これを利用したくなるのは人情だろう。

ここで問題となるのは上記の各アクションで片足を振り抜く「3f」の部分の長 さだ。これは、積載率やオプションの使用状況などによって変化する。

華麗なキャンセル機動をしている機体がダメージを受けるととたんにジタバタ 地団駄を踏む様子を見たことがないだろうか?あれは、冷却や修復の起動や瀕 死状態による機動性低下によって、キャンセルのタイミングがずれるために起 こる現象だ。

回避中にジタバタすると即死コースなので、例えば上の月影の場合「3f」のア クション時間を是が非でもキープする必要がある。それはどうすれば可能にな るだろうか?

そこで、CarPortのアクション時間のページを見て欲しい。 これは、あるアクションがどれだけのフレーム数かかるかを計算する式だ (射撃もアクションの一つなので、実は初弾発射時間の計算式と同じ)。 自分で手で計算するのは面倒なので、同じページにJavaScriptを用意した。 知りたいアクションの基本アクション時間と条件を入力すると、 そのアクションに必要なフレーム数と積載率との関係を表示する。 基本アクション時間とは、積載率100%通常時の知りたいアクションの所要フレー ム数のこと。

上に挙げた片足を踏み出すアクションの基本アクション時間はみな「3f」なので、 フォームの「基本アクション時間」の「3」を選んだ後、いろいろ条件を変えて見れ ば、それぞれの条件で「3f」をキープするための積載率の範囲が判る。 これによると、 通常時は最大限積んでも3fをキープでき、減速OP1個起動では114%未満であれば キープできることが判る。 しかし、減速OP2個起動では95%未満であることが判り、 これを満たすハードは実用的な強さを求めるにはかなり難しい。

このことから、月影でキャンセル機動を使うためには、「減速OPの同時使用数 1以下 かつ 積載率114%未満」を満たすのがよい目安と判る。実際、ムーンガ ゼルは、積載率を約114%に抑え、2つの修復装置が同時に使用されないように タイマー見て制御している。

別の例として、第7回2ch大会で3チームも参加した ジェイラーの高速前進を挙げて置こう。 ジェイラーの積載率100%のときの高速前進アクションは、

  • 遠距離格闘3f+前急速3f (214km/h)

だ。しかし、これでは車両より遅いので心許ない。 これをそれぞれ2fで実行できるように機動性を上げると、 321km/hまで上昇する。 では、この基本3fのアクションを2fで実行できる条件は どんなものであろうか。先ほどのJavaScriptを使うと、

  • 通常:67%未満
  • 加速OP1個:110%未満
  • 加速OP2個:重量制限無し
  • 加速OP1個+減速OP1個:85%未満
  • 加速OP2個+減速OP1個:重量制限無し

ということが判る。

すると、以下の知見が得られる。

  • 加速OP2個起動しているなら、シールドを起動しても影響が無い。
  • 積載量を110%未満に抑えるなら、加速1本で(このアクションに関しては)十分な性能が出る

ところで、積載率を特定%以下に抑えるようにハード設計をするのは電卓片手に 持ちながらやってもいいのだが、なかなか面倒くさい。 私はハード机上設計ツールを使っている。

コメント

_ ひで ― 2008年06月14日 16時45分05秒

こんにちは。

アクション時間がずれている場合がありました。
ホイリーコーンの急速後退(100%で16F)は110%以上で17Fとなるのですが、ツールでは108%以上になっています。
確かに機動係数的には108%以上から機動が変化するのでツールの計算式が間違っているわけではないですね。
私の方で見落としがなければ、何か例外条件があることになってしまいます。

そんなわけで一応報告してみました。

_ nas_B ― 2008年06月16日 02時21分34秒

ひでさん、こんにちは。
貴重な情報をありがとうございます。
今度調べて見ます。

トラックバック